どうも、ママです!
年末は、ダラダラ過ごします〜
お正月に向けて食材を蓄えました
1段目
2段目
3段目
おつまみも蓄えた!
子どもが寝たらパパとお笑い見ながら乾杯するんだぁ
お菓子をのせる紙皿、食べかけを止める輪ゴム
手を拭く為のシルコット
準備は完璧だぜッ!!
毎年、年越し蕎麦も茹でて
天ぷら揚げて〜って手作りしてたけど…
今年は面倒なのでカップ麺にしました
おせちも本格的な料理では無く、
みんなが好きそうな食べ物を多めに作って振る舞いたいと思います
台所に長時間立っているより、
家族の側にいるだけで
近くに座っているだけで
パパも息子も喜んでくれるので
子どもが産まれて馬鹿みたいにやることが増えたのに
1日の時間は増やせません
今まで当たり前にやっていた何かを諦めたり、
時短したり工夫しないと身体も心も持ちません
なので私は、最新の家電や市販の物にガンガン遠慮なく頼ることにしました
パパもその考え方には大賛成してくれて
むしろご飯も大変なら作らなくて良いよ!と言ってくれるほどです
我が家は、
手作り・手間=愛情
では無いです
もちろん家族の為にやってあげたいという気持ちが強いので、毎日自炊もお弁当も作ってはいますよ、家事もやります
ただ
こうゆう考えになってから
常に「やらなきゃ…」と言う何かを背負ってる感じが全く無くなり身軽になりました
時間がないから、やりたくないから
あれに頼ればいいや〜
なんて
考え方が変わるだけで、別にやらなくてもいいんだという
逃げ道があるだけで
全然気持ちがちがいますね
今日もメンタルおっけー!体調おっけー!
元気もりもりの8ヶ月妊婦ですよー!
コメント