どうも!みもパパ(@ikiruchie)です。
YouTubeチャンネル開設しました!よかったらのぞいてみてください
でも実は、楽天ポイントを楽天市場で使うのってSPUのポイントが減るのであまり良い方法ではありません。



今日は楽天デビットカードを利用したポイント活用方法です。
特別な楽天スーパーポイント
楽天スーパーポイントには”通常ポイント”と”期間限定ポイント”の2種類しかないと思っている方が多いですが、実は3種類あります。
通常ポイントには2種類あり、”制限なし通常ポイント”と”制限あり通常ポイント”に分かれるんです。
制限あり通常ポイントとは?
制限あり通常ポイントというのは私の造語ですが、簡単に言うと他社サービスから楽天スーパーポイントに交換(変換)された通常ポイントのことです。
クレジットカードのポイントや航空会社のマイル、ポイントサイトのポイントなどから楽天ポイントに交換した場合はこの制限あり通常ポイントになります。
我が家ではANAのマイレージや三井住友カードのVポイントを楽天スーパーポイントに交換することがあり、それらのポイントが制限あり通常ポイントになっています。
制限あり通常ポイントの制限とは?
先日のVポイント改悪の記事に詳しく書いていますが、
- 楽天カードのポイントで支払いサービス
- 楽天証券のポイント投資
- 家族でポイントおまとめサービス
といったサービスには制限ありポイントが使えません。
「楽天市場で何か買え」と言わんばかりの制限です(笑)
でも実は、楽天ポイントを楽天市場で使うのってSPUのポイントが減るのであまり良い方法ではありません。
ですが上記の記事の中でも説明している通り、楽天市場で使わなくても制限あり通常ポイントを普段のお買い物で使える方法があります。
制限あり通常ポイントを普段のお買い物で使う方法
以下が制限あり通常ポイントを普段のお買い物で使う主な方法です。
- 楽天ポイントが使えるお店で使う
- 楽天ペイが使えるお店で使う
- クレジットカードが使えるお店で使う
楽天ポイントがつかえるお店はマクドナルドなどほんの一部に限られていますし、楽天ペイが使えるお店もコンビニ以外はまだまだ少ない中、3番のクレジットカードが使えるお店で使うというのは、かなり対象が広がります。
この方法が、楽天デビットカードを使ってクレジットカードが使えるお店で使う方法になります。
上記の記事で詳しく説明する!と言っていた件です
まとめ
他社から交換した楽天ポイントは、普通の通常ポイントと違ってポイント投資や楽天カードのポイント支払いには使えません。期間限定ポイントと同じように、楽天ふるさと納税に利用したり、楽天ポイントや楽天ペイが利用できる街のお店で利用したりできますが、私のお勧めは楽天デビットカードを使ってポイントを使い切る方法です。この方法を詳しく説明すると長くなるので、また後日説明します!
楽天デビットカードで制限あり通常ポイントを使う方法
楽天銀行の口座開設とデビットカードの発行
まず、この方法を使うには楽天銀行の口座開設が必要です。また、キャッシュカードにはデビット機能をつける必要があります。
既にデビット機能のない楽天銀行のキャッシュカードをお持ちの方も、無料でデビットカードタイプに切り替え可能です。
デビットカードへのポイント設定
つぎにデビットカードへのポイント利用設定をします。
スマホでwebから設定する場合は、以下のカード利用状況・お申込を選択し、次にポイント利用設定を選択すると、ポイントの設定ができます。


ちなみにポイントは制限なし通常ポイントよりも、制限あり通常ポイントが優先的に使われます。
楽天銀行アプリから設定する場合は、以下のようなダッシュボード上のデビットカード画面からデビットカード利用明細を押して、楽天ポイント利用設定を変更するパターンと、

アプリトップの下にあるカード利用状況・お申込からwebと同じように進む方法があります。
PCからの場合は、カードATMのトップから設定できます。
お店での使用方法
デビットカードはクレジットカードが使えるお店ならば普通に使えます。(ガソリンスタンドやホテルを除く)
変に「デビットカードで!」というと無知の店員が混乱する場合もあるので、
使うときは「カード、1回で」という方が無難です。
すると支払い金額のうち、ポイント利用設定で設定した金額分が銀行口座の残高ではなく楽天ポイントから消費されます。(期間限定ポイントは使われません)
楽天銀行のデビットカードをお持ちの方で、使い道のない楽天ポイントの通常ポイントをお持ちの方は是非お試しください!
ではまた明日。
コメント