どうも!パパです。
今日は10月時点の企業型確定拠出年金の運用成績を公開します!
参考 : 先月の状況
先月2020年9月1日までの状況は
- 資産評価額 1,333,698円
- 掛金累計額 978,880円
- 評価損益 354,818円
と前月比9万円強の大増加でした。
詳しくは先月の記事をご確認下さい。
DC外国株式インデックスファンドLのチャート
私が企業型DCで100%投資している”DC外国株式インデックスファンドL”の10月1日時点の基準価額チャートはこちらです。
先月時点の基準価額38,700円に対して約1,500円減(3.9%減)の37,178円と下落しました。
先月は過去最高値の40,000付近に大きく近づきましたが、今月は調整局面でしょうか?一旦下がったように見えます。
上記のグラフのとおり、今月は月初から月末にかけて下がり続けました。
では私の今月企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用成績はどうなったでしょうか?
20年10月時点の企業型DC積立状況
今月の積立状況はこちらです。
今月は
- 資産評価額 1,301,389円(-32,309円)
- 掛金累計額 999,000円(+20,120円)※
- 評価損益 354,818円(-52,429円)
ということで、前月比3.9%減の影響で5万円以上評価益が減りました。
※今月からマッチング拠出が開始され、掛け金が約倍の2万円になりました!
先月より4%近く下がったタイミングでマッチング拠出が開始されて良かったです。
それにしても、株価は今後も下がり続けるのでしょうか?
来月からはアメリカ大統領選挙に向けて株価が乱高下することが予想されます。
せっかく積立額が2倍になったので、大統領選挙やコロナ問題でコロナショックの明確な二番底が訪れてほしいものです。
しかし、毎月言っているように、ドルコスト平均法の旨味を最大限味わうためにもしばらくは低い価格でいて欲しいと期待しつつも、別に景気や株価の変動によって運用方法を変えるわけではないので、これまで通り何も気にせず積み立てを続けていきます。
まとめ
以上、今月の運用成績でした!
今月からいよいよマッチング拠出により積立額が20,120円と約2倍になりました。
良いタイミングで先月より低い価格で買い始めることができたと思います。
来月からも2馬力の確定拠出年金積立をお楽しみに!
ちなみに我が家では企業型DC以外にも積立投資をしています。
今は誰でもネット証券を使って低コストのインデックスファンドで長期・分散・積立の投資が出来ます。
もしまだネット証券口座をお持ちでない方は是非この機会に口座開設してみてください。
私のオススメは楽天証券です!
ではまた明日。
コメント