どうも、ママです!
家事を手伝ってくれていたパパ
やる作業が追加されたり、他にもやらなきゃいけなかった事があったりしたようで
パパはこう言った
「計画通りに出来ないとイライラする!」
私はすぐに言った
「育児って毎日そうなのよ!?」
そう!そうなのよ!
24時間計画通りになんて全くいかないのよ!
やりたいこと、やろうとおもってたこと、やり始めたこといつも割り込みが入る
抱っこして、泣く、こっち来て、遊んで
自分の思い通りに行かないことが、1日中毎日続く
どんなにストレスになるか
子どもは本当に可愛いし、育児も楽しんでやりたい
だから私は考え方を変えたの
この子より優先してやらなきゃいけないことなんて別にないんだ
ご飯を作ってて抱っこってお願いされたら、料理なんて中断すればいいや
なんならやらなくなっていい、ご飯なんて買えばいいし食器だって洗わなくて済むもん
「ご飯作ってるから待ってね、待ってね」と
息子を待たせてしまう方が
大きくなって抱っこをねだらなくなった時
私はすごく後悔すると思う
いつも待たせてばかりで直ぐに抱きしめてあげれば良かったと…あんなに
ママだけを求めてくれていたのに
何回待ってねと待たせてしまっただろう…
計画通りにいかないのは当たり前
家事なんて最悪やらなくたって良い
そう心の真ん中にいつも忘れないように置いてる
世の中のママは、いろんなことを工夫しながら子育てしてるけど
1番工夫してるのは自分の考え方だと思う
コメント