どうも!パパです。
今日はパパとママの分のコロナ特別定額給付金20万円を使って実施している、毎日2500円の投信積み立ての8月度の運用成績を公開します!
運用ルールについて
運用ルールについておさらいです。
といっても、”SBIバンガードS&P500インデックスファンド”(以下SBI VOO)を2500円分、SBI証券の毎日積立で20万円になるまで買い続けるだけです。
詳しい解説はこちらの記事を参照してください。
7月1日から開始して2ヶ月が経過しました。
8月31日まで、2ヶ月目の運用状況はこちらの通りとなっています。
毎日積立開始から41回、102,500円分購入して平均取得単価が10,995円。
一方8月末現在のSBI VOOの基準価額は11,643円。
平均取得単価よりも基準価額が上回っているため、運用成績はプラスになっております。
運用収益額+6,042円、運用収益率+5.9%という成績になりました。
大きく値を戻した8月
二番底が来るとか夏枯れ相場が来るとか噂されていましたが、8月はむしろ大きく上昇しました。
8月の基準価額の最高値は11,710円(8月28日)、最安値は10,930円(8月3日)で、その差780円(7.1%)でした。
結果的に毎日積立ではなく、月初に一括投資していたほうが運用成績はよかったことになりますね。。。
まとめ
いつか再暴落が来ると信じて始めた毎日積立ですが、8月はむしろ大きく米国株の相場が上昇しました。
やっぱり相場は素人には分かりませんね。
積み立てが終わる10月までに大きな相場の変動があるのか?分かりませんが、とにかくドルコスト平均法に期待して毎日2500円の積み立てを続けていきます!
ではまた明日。
コメント