どうも、ママです
つわりで家事は何もしてない
掃除もしてない
ご飯も作ってない
写真も撮ってない
ネタがない(笑)
パパと母が全部やってくれる
恵まれた環境で子育てできてることを心から感謝している
私のサポートで頻繁に母が来てくれるので
息子はばーばと会う時間が前より増えている
今まではママとばっかり遊んでたけど
ばあちゃんと遊んで新しい遊びを覚えたり、
母と2人で散歩に行って帰ってくると私が見たことない行動を急にしたり
ママにはこうやったら伝わるって息子はわかってるけど、おばちゃんには伝わらなくて
一生懸命伝えようと色々工夫してる姿とかを見てると
ママはおもいっきり遊んであげられなくてごめんね
っては思うけど
こうやって離れるのはすごく大事だなってすごく感じた
30分でも息子の顔を見てないと、あったときにすごく成長したように感じる(笑)
ママといる時とは別の世界を見て
楽しかったって目をキラキラさせながらこっちを見ている
何があったか説明するかのように
まだ喋れないのに、一生懸命なにかを喋りだすんだよね
すごいしゃべるの(笑)
におうだちして、すごい手を動かしながら
なにして遊んだのか教えてくれてるのかな?
私は、それでどうしたの?
えー!そうなの?それで?って沢山聞いてあげると返事するかのようにまたすごいはなし始める
「んなぁんにゃんぬぁぬぁぱぁあ○×※?○‥▲んだぁたっだっぬぁー」って(笑)
本当可愛い
昨日は4回も吐いて、水分ですら吐いたのに
今日は、1度も吐いてないし、
スイカと、おにぎりも一個、パンも3個食べれた!吐き気はするけど、昨日みたいに胃が食べ物をトイレに追い出そうとはしてない
吐き続ける日がずっと続くのかな
このまま水分も取れなかったら点滴になっちゃうかも
入院とかになったら息子どうしよう
思って不安で頭いっぱいだったけど
やっぱりどうなるかわからないことで不安になるのは良くないね
とりあえず今日を楽しく乗り越えようってだけ考えよう!!!!
最近は「気持ち悪いだけ。吐くだけ。」と唱えながら過ごしている
つわりは病気じゃない
と言う言葉は、つわりが辛いときに言われると
なんだか腹が立つ言葉ですが
本当にそうだ。
つわりは、赤ちゃんができたからこそ起こる
赤ちゃんを授かった、産まれてくる
ってとても待ち遠しくて素晴らしいこと
ハッピーなこと
病気は違う。
つわりは最低でも産まれれば終わる
でも病気は、いつ治るか一切わからない
一生治らなないかもしれない
いつ死ぬかわからない人も、死ぬまでカウントダウンが始まってる人もいる
先に見える希望があまり無い状態で
自分の体調が辛いなか1日を過ごすのは、
どんなに長くて苦痛で悲しくて辛いだろう
そこまで考えると
つわりで騒いでらんない!がんばんなきゃ!と強くなれた気がします
でも、辛いものは辛いですから
その時は言葉に出して、わたしはじゃんじゃんパパに頼っています
つわりうまく付き合って乗り越えて行こう!
コメント