どうも!パパです。
今日は写真を安くプリントする方法について話そうと思います。
結論から言うと、自宅のプリンターを使用するよりネットプリントで注文した方が良いです。
スマホで撮った写真もいつかは印刷したい
最近はめっきりデジカメを使わなくなりましたね。
今の時代は高性能カメラ付きのスマホがあるので、いつでも気軽に写真を撮ることができるようになりました。
みなさんはそのスマホで撮った大量の写真ってどうしてますか?
意外とそのままスマホに入りっぱなしだったり、PCに保存したりクラウド上にアップして終わりじゃないですか?
わざわざ写真に現像するってことも最近少なくなってきたように思います。
去年我が家に息子が誕生してからは、ママの写真を撮る枚数が非常に増えました。
その何百枚、何千枚という写真をデータとして取っておくだけだと、なかなか写真を見る機会がなくなるので、ちゃんと印刷をして将来のために昔ながらの気軽に見返せるアルバムを作りたい!と思うようになりました。
自宅プリント(自宅のプリンターで印刷する)は意外とコスパが悪い
さすがにに何千枚の写真全てを印刷するわけではありませんが、家族お気に入りの写真をたくさん印刷するので、できればコストを抑えたいところです。
お店プリント(普通の街の写真屋さんやコンビニ)だと1枚数十円しますので。
まず試したのが自宅のプリンターを使って印刷することです。
ですが、
- 純正のインク代が高く、コスパが悪い(実際に印刷し続けた結果、1枚25円くらい)
- 安い互換性インクだと時間が経つと色が激しく劣化する(色あせ、にじみ)
- インクジェット方式での印刷は長持ちしない
- インクが安いモデルのプリンターは本体価格が高い
ということで自宅プリントはあまり良い選択肢ではありませんでした。。。
ネットプリント(ネットでプリント注文)がお得
いろいろ調べた結果、ネットプリントが結構コスパも品質も良さそうでした。
我が家で試したのはプリントラッコというところです。
1枚5円という破格の値段で、本当に品質は大丈夫なのか心配でしたが、試しに200枚くらい注文してみたところ、全く問題ない品質でした。
最初に注文した写真は印刷してから半年以上経過していますが、自宅プリントした写真に比べて品質は全く劣化していません。
お店プリントと同レベルの、もっと品質の高い印刷方法もありましたが、我が家的にはこの品質で大満足なので、これからも家族の写真をネットプリントでジャブジャブ印刷したいと思います!
まとめ
ということで、スマホで撮った写真を印刷する方等としては、
コスト(コスパが良い順)
ネットプリント>自宅プリント>お店プリント
写真の品質
お店プリント≧ネットプリント>自宅プリント
ネットプリントがコスパと品質が良さそうでした。
ではまた明日。
コメント