どうも!パパです。
今日は糖質制限中におすすめのお酒を紹介します。
糖質制限中の飲酒
まず糖質制限中の飲酒についてですが、糖質の高くない種類のお酒なら飲んでも大丈夫です。
どんなにカロリーの高いお酒でも糖質さえなければいくら飲んでも太りません。
糖質制限中に飲んでもいいお酒の種類
基本的に”蒸留酒”と呼ばれるタイプのお酒には糖質がほとんど含まれません。
蒸留酒とはウイスキーやブランデー、焼酎のことです。
いも焼酎も、芋だから糖質があるんじゃないか?と思われがちですが、芋の匂いが残っているだけで芋に含まれる糖質は残っていません。
なので、いも焼酎も飲んでOKです。
ただし、ストレートや水割りの場合です。
レモンなど果物や甘いもので割ったりしてしまうと、その割るものの糖質が含まれてしまうので注意です。
ハイボールはウイスキーのソーダ割りなので、糖質はゼロです。
糖質が含まれるお酒の種類
では逆に糖質が含まれるお酒は何なのでしょう?
残念ながらワインや日本酒、ビールなどは糖質が含まれています。
1杯の糖質量はそこまで高くないのですが、何杯も飲んでしまうと1日の最低摂取量を超えてしまい太ってしまいます。
実はわたしは大のビール党なので、ビールを我慢するのを最初はきつく感じました。
ですが、今は飲み会ではハイボール、家では糖質ゼロビールを飲むことで辛さを感じていません。
おすすめの糖質ゼロビール
今は糖質制限が注目されてきているため、ビール業界も糖質ゼロのビール(発泡酒や新ジャンル含む)をたくさん出してきています。
糖質制限を始めようとしている方で、ビールを糖質ゼロのものにしようと考えているひとのために今日は私のおすすめを紹介します。
特にアサヒのスーパードライが好きな方におすすめです。
それはアサヒのスタイルフリーです!
アサヒのスタイルフリーは糖質ゼロの発泡酒で、糖質ゼロのお酒の中では1番スーパードライに近いです。
いろいろな種類の糖質ゼロビールを飲んでみましたが、私は1番スタイルフリーが違和感なくビールとして飲めています。
ということで我が家のお気に入り。
今夜も晩酌でママの美味しい糖質制限食とともに飲んでます。
コメント