どうも!パパです。
今日は私が実践したダイエット術をご紹介します。
ちなみに私はこの方法で2018年8月~2019年1月の5ヶ月間で体重が75.5キロから65.8キロへと約10キロの減量に成功しました。
2020年4月時点の私の体重は65キロ。リバウンドなく継続できています。
結論から言うと、私は糖質制限で体重を落としました。
ダイエットのきっかけ
以前から常々、ママから痩せたほうが良いと言われてはいたのですが、なかなか重い腰を上げられませんでした。
私がダイエットをするきっかけになったのは職場の同僚たちとの勝負からでした。
年齢を重ねてきて徐々に肥えだしたおっさん4人で、一番痩せれなかった奴罰金で5ヶ月間のダイエット勝負をすることになったのです。
ママの愛情からくるアドバイスでは動けませんでしたが、こういう面白イベント・勝負事は好きなので、ダイエットを決意しました(笑)
これがダイエットのきっかけです。
糖質制限との出会い
ダイエットのイメージというと激しい運動や定期的な運動、食事の我慢といったことが浮かびます。
私もそうでした。勝負事には負けたくないので、ダイエット勝負で勝つには努力しかないなーと思っていました。
でも、正直”頑張ってまで痩せたくない”というのが本音。そんなことしたくないですよね?
ということでいろいろインターネットで調べたところ、糖質制限ダイエットにたどり着きました。
糖質制限ダイエットなら私でもできるのではないか?と思い実践することにしました。
私が実践した糖質制限の方法
私が実践したダイエット方法はいたって簡単です。
”米、麺、パンを極力食べない!その代わりに肉や魚を多めに食べる!”
簡単に言うとこれだけです。
え?脂っこい肉とか食べていいの?カロリー気にしなくていいの? っておもいませんか?
私も最初そうおもいました。野菜とかヘルシーな料理しか食べないほうがいいんじゃないか。と。
でも、どうやら米、麺、パンのような糖質・炭水化物を抜く代わりに、
むしろ肉のような脂質・タンパク質をしっかりとらないといけないようです。
(実際結果として、私はお肉をたらふく食べても10キロ落ちたので、本当に問題なさそうです。)
減量の推移
私が上記の糖質制限ダイエットを始めた最初の5ヶ月は2キロくらいずつ体重が落ちました。
開始して最初のころは毎月記録を付けていました。これが実際の体重の推移です。
- 2018年8月:75.5キロ
- 2018年9月:73.2キロ
- 2018年10月:71.2キロ
- 2018年11月:69.2キロ
- 2018年12月:67.6キロ
- 2019年1月:65.8キロ
参考:2020年4月:65.0キロ
このように、急激に体重が落ちるのではなく徐々に体重が落ちていっています。
本当に食生活を変えただけです。運動は一切していません。
運動をしなくても、食事の量を減らさなくても、徐々に体重が減っていく。これが糖質制限ダイエットなのです!
まとめ
米、麺、パンを食べずに肉・魚を食べる。これだけで痩せることができます。
我が家では体重が減ったことをママも喜んでくれました。
同僚との勝負事として始まったダイエットも、今となっては習慣化され何の苦も無く実践しています。
みなさんも、愛する家族のため、そして健康で長生きできるように実践してみてはいかがでしょうか?
ではまた明日。
コメント