どうも!パパです。
先日会社からの要請でお試しで2日間テレワークをしました。
今日はその感想とメリットについて話そうと思います。
前回からの続きです。
テレワークのメリット一覧
- 通勤時間・出社準備時間がないため、自由な時間が増える
- 無駄な会話がなく、業務に集中できる
- 喫煙、喫食自由
- お昼にママのあったかくておいしい料理が食べられる
- おじさんたちの声じゃなく、ママと子供の声を聴きながら仕事ができる
- ママを外出させてあげられる
- プライべートPCを並べてダブルワークができる
今日は2-4番目のメリットについて詳しく解説します。
無駄な会話がなく、業務に集中できる
人によっては誘惑に負けて仕事が進まないのかもしれませんが、
静かな落ち着いた部屋で周囲から話しかけられることなく過ごしていると、集中して仕事ができて思ったよりも早く終わったりしました。
喫煙、喫食自由
これも上記の仕事がはかどった理由の一つかもしれません。
電子タバコ愛好家の私としては、仕事をしながら電子タバコをふかせるのは非常によかったです。
近年喫煙者に対する風当たりが強いこともあり、私の会社でも喫煙スペースがどんどん追いやられています。
4月1日から、さらに喫煙スペースが減ったり管理されたりしています。
そんな中、テレワークだと関係なく、仕事をしながら喫煙・喫食ができます。集中力が上がります。
しかも喫煙所に行く時間や喫煙所で周囲と話してしまう時間が短縮されます。
いいことだらけですね。(まぁタバコを止めるのが一番ですが・・・)
ちょっと喫煙・喫食とは違いますが、好きな音楽をガンガンかけながらの仕事だってできちゃいます。
喫煙しない方も、音楽をかけながら仕事ができたり、周囲を気にせず何か食べたりしながら仕事ができることはメリットになると思います。
お昼にママのあったかくておいしい料理が食べられる
私の普段の職場でのお昼はママの作ったお弁当です。
でも、テレワークだとお昼になればママの出来立て料理が食べられます。
やはりお弁当よりもあったかくておいしいです。何よりママと子供と一緒に食べれるのがうれしい!
また次回、残りのテレワークのメリットについて話そうと思います。
世の中コロナコロナで暗くなってますが、テレワークを実施している皆さんはぜひメリットを生かし、新しい環境を楽しみながら乗り切りましょう!
ではまた明日。
コメント